カードショップラノワールのFNMモダンに参加した記録でもつけとくかと思ったら調整録がまさかのドミナリア前で止まってることに気づいたので更新。


レガシーもどきゴブリン

クリーチャー:28
4:《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
4:《巣穴の煽動者/Warren Instigator》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
1:《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
2:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
2:《稲妻造り士/Lightning Crafter》
1:《猪牙のしもべ/Boartusk Liege》
3:《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1:《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
1:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1:《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》

呪文:10
2:《焙り焼き/Roast》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》

土地:22
12:《山/Mountain》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》

サイドボード:15
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
2:《破壊放題/Shattering Spree》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》



MOで回してる最新版。と言えば聞こえはいいが停滞中。
とはいえとりあえずドミナリア加入(もうだいぶ前だけど)したので大きな変更点。


1、スカークの探鉱者
土地を絞っていてもマナの供給源になる。2ターン目に3マナ出しやすい。キキジキ+稲妻造り士と合わせて無限コンボになる。包囲攻撃の司令官+クレンコorキキジキと合わせてだいたい相手が死ぬ。とかなり強力な1枚。しかも除去が飛んできづらい。強い。なおチャリス1で置いても魂の洞窟から出せばいいので問題ない。

2、ゴブリンの鎖回し
死ぬほど強い
これ1枚で親和とデスタクの相性差を劇的にひっくり返した。
ソプターコンボや青赤ストームの巣穴ルート、カンパニーやポンザのマナクリ連打を咎めることもできる。
ゴブリンの酋長や猪牙のしもべと合わさると鬼に金棒。鎖なんですけど。


主な課題は手札の噛み合いが重要なのに安定感が全くないことか。
土地が足りない、引くカードが弱い(土地&猿人の指導霊&探鉱者とか)、役割の違うカードが多いが欲しいのが引けない、ソフトロック決めてもフィニッシャーを探しに行けない、アドが取れないのでマリガンに弱い、除去が欲しくても引けないなど多数。

メインから反逆の先導者チャンドラやウルザの後継カーンを入れたらまた違うのかもしれないけど4マナ以降が大渋滞なのが悩み。
いっそのことサイドアウト率が高い霊気の薬瓶を抜いてみるのもありなのか。


・現状で思うモダン環境での有利不利についてのメモ書き

◎有利
・デス&タックス、テゼレッター(ソプターコンボ)

〇有利っぽい気がするけど自信がない
・人間、ジェスカイコントロール、親和、アイアンワークス、エルドラージトロン

△5分~微有利、微不利っぽい(引きに左右されるところが大きい)
・緑トロン、ホロウワン、リビングエンド、アドグレイス

▲不利
・ジャンド、マルドゥパイロマンサーというかハンデスとコラガンの命令使ってくるデッキ全般
・タイタンシフト、(なにも止まらない)
・青赤ストーム、4cサヒーリ、カウンターカンパニー(除去必須の生物が殺しづらい)


めちゃくちゃ簡単に言うとチャリスが効く、2ターン目までの巣穴の煽動者やゴブリンの熟練扇動者が止まらない、鎖回しが効くような条件が重なってる早くないデッキには有利なんじゃないかな~。
サイドからの罠橋、血染めの月に加えて墓地対策やアーティファクト破壊が効くならなおよしと言ったところか。

トナプラでちょろっと遊ぶことが多すぎてデータ取れてないのは痛い。
もうちょいリーグ行きましょうね~

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索